会 長野々山 英樹幹 事谷下 祥春会 計岸 徹
例会日毎月第2・第4金曜日  E-mail:axelbbs74@gmail.com  ClubNo:224755
例会場おださがプラザ:〒252-0314 相模原市南区南台3-20-1 ラクアル・オダサガ4階
事務局〒252-0321 相模原市南区相模台3-11-8 (株)秋森商鋼内 1F
電 話090-6522-4259ホームページhttps://www.sagamihara-odasaga-rc.jp/
スポンサークラブ相模原ロータリークラブ相模原西ロータリークラブ

点鐘 — 野々⼭英樹会⻑ —

     ・ロータリークラブ 手に手をつないで
     ・ゲスト、ビジター紹介 — 野々⼭英樹会⻑ —
      *参加者なし

会長の時間  — 野々山英樹会長 —


皆さんこんにちは。本日は例会出席についてお話したいと思います。
何回か以前に出席についてお話したのですが、本日出席率が非常に悪いということを浅野さんより伺っていたことと、ここに出席していないクラブメンバー  この週報を読んでもらえることと思い例会出席についてお話します。
 例会に出席することは、ロータリアンの三大義務(会費の納入、例会出席、ロータリー雑誌の購読)のうちの1つです。そしてもっとも重要な義務です。
また、「例会」って何だろう? と思われる方も多いのではないでしょうか。例会は定められた日時・場所で開かれ、クラブ会員がお互いの親交を深め、奉仕を語り合う機会となるものだと思います。その例会はどのクラブでも概ね時間としては約1時間で開催されます。
 ロータリアンには一定基準の例会出席率を果たす義務があり、60%以上の出席が必要となります。これは、例会の出席時間にも当てはまり、例会時間が1時間であれば、60%の36分は最低でも参加していなければなりません。でも、「毎週毎週は忙しくて、とても無理だ」という方もいるでしょう。もし、自分のクラブの例会を欠席した場合は、「メークアップ」という方法で欠席の補填をすることが出来ます。
 「メークアップ」とは、自分が欠席した、あるいは欠席する例会の、前14日間または、後14日間以内に、どこか他のロータリークラブの例会に出席するか、あるいはクラブ理事会の承認したプロジェクトに参加することにより、欠席の補填を行う制度のことです。
 仕事で出張し、たまたま昼食をとろうと思って入ったホテルでロータリークラブの例会が開催されている場合、その例会に出席することが「メークアップ」になるのです。 では具体的に「メークアップ」はどのように行うのでしょうか。
 まず、例会場を訪ね、自分の所属クラブと氏名を名乗り、「ビジター登録料」を支払います。私の場合は、「ビジター登録料」のほかに、「今日はよろしくお願いします。」という内容でスマイルも併せて出しています。「ビジター登録料」は各クラブによって違いますので、一概にいくらですとは言えません。あとは、いつものように、その例会に参加すれば良いわけです。
 出席に厳しいロータリークラブでは、連続4回欠席すると退会勧告の対象になってしまいます。
 欠席するときは、なるべく「メークアップ」するように心がけましょう。


幹事報告  — 谷下祥春幹事 —


所用で欠席です。

PETSを終えて — 野々山英樹会長 —

令和5年3月11日(土)に藤沢駅から歩いて5分ほどの藤沢商工会館ミナパークで「会長エレクト研修セミナー PETS」が行われましたので、相模原おださがロータリークラブの次年度会長という立場で出席しました。2023~2024年度のガバナーが相模原西ロータリークラブの田島敏久さんですので、西クラブの多くの方が地区の役員として準備に携わっておりました。ですので私は少し気楽な気持ちで参加することが出来ました。それにしても長かった。10時の点鐘に始まり、ガバナー挨拶、次年度RIテーマ・方針・目標、地区カレンダー及び地区予算、基調講演が二つあり昼食となりました。
 午後から分科会ということで任意でグループ分けされそれぞれのセッションで意見交換を2時間30分行いました。クラブをより魅力的にするにはといったことを中心に議論しました。うちのクラブは他のクラブと違いまだ設立したばかりなので、出席率のことや今後の奉仕についてまた奉仕の定着といった悩みも聞いてもらいました。
 その後、全体で集まり次年度の役員等の紹介、各委員会事業の紹介等があり17:45より懇親会となりました。
 初めて出席したPETSですが学ぶことが多かったです。そもそもPETSとはどういうものか調べましたのでお話させていただきます。ロータリーは、単年度が原則です。毎年 7 月には、国際ロータリーも、地区も、そしてク ラブも、すべての役員が交替します。ガバナーエレクトが、国際協議会の研修を終え帰国すると、今度はクラブの次年度役員の研修が始まります。これらの研修会は、「PETS」「地区 協議会」と一般に呼ばれています。
 PETS(Presidents-Elect Training Seminar) Presidents-Elect Training Seminar(会長エレクト研修セミナー)の省略形が「PETS」。 「ペッツ」と呼ばれていますが、文字通り、地区内各クラブの会長エレクト(次年度 7 月 1 日からクラブ会長になる人)のための、研修・教育を行う情報提供プログラムです。 クラブ会長の能力、知識、やる気を育成することが目的となっています。その「目的」は、 ・次期クラブ会長が次年度の会長となるための準備を整える。 地区ガバナー・エレクトおよび次期ガバナー補佐に、次期クラブ会長の意欲を高め、協力 関係を築く機会を与える。ということになります。  
 PETS の開催時期は、毎年なるべく 2 月または 3 月中に開催するとされています。セミナーの主催者は、国際協議会で先に研修を済ませてきたガバナーエレクト(次年度 ガバナー)です。ガバナーエレクトは、現ガバナーやガバナー補佐とも協力し、地区研修リ ーダーに指示して PETS を監督します。地区研修リーダーは実際にセミナーを計画し、その実施に責任をもちます。セミナーの指導チームは「資格の備わったパストガバナー」と、地 区委員会委員長で構成されますので、経験豊かな地区の人たちに、一度に身近に接すること ができる良い機会ともなります。
  研修では、来る年度の RI(国際ロータリー)テーマや、効果的な奉仕プロジェクト、ロ ータリー財団についての説明や紹介、情報伝達が行われます。ガバナーエレクトが、国際協 議会で RI 会長から直接聞いた、新年度の RI テーマに対する思いやその印象、次年度の RI 会長の方針など、研修後間もない、ガバナーエレクトの新鮮な話や方針を直接聞ける、絶好 の機会です。 また、クラブ会長の役割と責任の検討、目標の設定、クラブ役員の選定と準備、クラブの 運営、新会員の勧誘と説明指導、RI と地区の有用資源なども取り上げられます。 セミナーの具体的な構成メニューは、以下のものです。
 ・RI テーマ・クラブ会長の役割と責務・目標の設定・クラブ指導者の選任と準備・クラブ の管理運営・会員増強・奉仕プロジェクト ・ロータリー財団・広報・支援源(どこにあり、それらをどのように使うか)・年次計画と戦略計画 こうして、クラブ会長エレクトは、次年度のRIテーマを踏まえ、ロータリープログラム を実施する準備が整うのです。
 また、この PETS により、クラブ会長エレクトは、新たなるロータリー年度におけるクラブ運営に関する必要な情報を得るのみならず、地区内のクラブの会長エレクトと連帯を深め合う機会が与えられます。


スマイル(ニコニコ)報告 — 深沢邦康スマイル委員長 —

相模原西RC:義澤彰クラブアドバイザー補佐

桜が満開になりました。週末の雨で散らないようにお願いしたいです。

浅野正則会員

WBC優勝おめでとうございます。感動ありがとうございました。

福沢邦康会員

久しぶりの出席になってしまいました。申し訳ありません。

スマイル金額 合計:4,000円 累計:106,000円

出席報告 — 篠崎浩一出席報告委員長 —

例会数 会員数 出席数 欠席数 出席率 メイクアップ
第12回 32 12 20 37.50% なし

下記のPrint&PDFボタンを押すことで印刷用ページが作成されます