![]() | ![]() | ![]() |
|||
会 長 | 谷下 祥春 | 幹 事 | 岸 徹 | 会 計 | 平田 徹 |
例会日 | 毎月第2・第4木曜日 E-mail:axelbbs74@gmail.com ClubNo:224755 | ||||
例会場 | 旬薫 三うら(和食料理店):〒252-0314 座間市相模が丘1丁目24-13階 | ||||
事務局 | 〒252-0321 相模原市南区相模台3-11-8 (株)秋森商鋼内 1F | ||||
電 話 | 090-6522-4259 | ホームページ | https://www.sagamihara-odasaga-rc.jp/ | ||
スポンサークラブ | 相模原ロータリークラブ | 相模原西ロータリークラブ |
点鐘 — 谷下祥春会長 —
・ロータリーソング 我等の生業
・ゲスト、ビジター紹介 — 野々山英樹パスト会長 –
*津久井中央ロータリークラブ 水野茂IM副実行委員長
*津久井中央ロータリークラブ 丸山静世幹事
*相模原西ータリークラブ 義澤彰サポーター
会長の時間 — 野々山パスト会長 —
会長の時間(補足)
野々山パスト会長より、税理士としての職業を通じての話として、現在最繁忙期である確定申告時期ですが、税理士は節税方法をいくらでも知っているため、是非、担当の税理士に聞いてみて欲しいし、おださがRCは税理士が多数在籍しているので、例会時に気軽にお問い合わせくださいとのこと。これもRCの活用方法の一つです。
幹事報告 — 岸徹幹事 —
幹事報告にて下記の事項につき、依頼・報告をさせて頂きました
① 前回の例会時も報告し、全体LINEにも出欠確認アップ致しましたが、第5Gのインターシティ・ミーティングが4月12日(土)登録開始12:30点鐘13:30より杜のホールはしもとにて開催されます。懇親会も含めて17時30分終了予定です。内容は元プロ野球選手の尾花高夫氏によるリーダーシップにおける個性を引き出す指導法にフォーカスした講演、さらに懇親会も御座います。
懇親会では各クラブ5分程度のアトラクション・余興(カラオケ・マジック等)を実施する必要があり、当クラブもアトラクション担当を決定して対応したいと考えております。2027年飯田年度にはおださがRCがホストクラブとして実施する予定です。実施するためには一人でも多くの会員の協力が不可欠となりますので、今年、来年と多くの会員で参加してイメージを膨らませて頂きたいと思っています。最終出欠はまだ先でOKですが、概ねの参加人数を確認したいとのホストクラブである津久井中央RCより依頼がありましたので、現時点で構いませんので、例会時に出席か欠席の入力をお願い致します。
② 例会終了後の本日の片づけ担当委員会
第二G 会員組織委員会・奉仕プロジェクト委員会
委員会報告
1.久米奉仕プロジェクト委員会理事より、小田急相模原駅周辺ごみ拾い活動について、今後も3か月に1回程度参加していく方向とのお話があり、次回は6月7日を予定していますとのことで報告がありました。
2.久米奉仕プロジェクト委員会理事より、協賛している少年野球大会の進捗(3月2日決勝)について報告がありました。
3.渡辺会員組織委員会担当理事より、会員増強についての現状報告と、今後、一人でも多くのゲストを例会に連れてきて下さいとの依頼があった。
IMPR
津久井中央RCより水野茂IM副実行委員長、丸山静世幹事が例会ゲスト出席され、4月12日に行われるIMについて当日のパンフレットを配布して頂き、PRを行って頂いた。講演等については、例年通りですが、今年は懇親会時各クラブ毎で余興を5分程度実施して下さいとの報告があった。
イニシエーションスピーチ -成田 宣明会員-
私は真宗大谷派(京都東本願寺)の霊苔山金相寺というお寺をお預かりしている僧侶です。当院は、1981年に私の父が建立したお寺で、私で二代目となります。
私は1976年生まれで、高校まで地元の公立校を出たあと、都内の大学に進学し、卒業後は表参道にありましたアパレルメーカーで営業職に就きました。私としては、父が法務を取れなくなるまでサラリーマン生活を続けるつもりでしたが、僧侶となることも資格を取得したり、学ばなければ成らないことも多く、私が思っていた以上に簡単なことではなく、父から跡を継ぐために仕事を辞めてほしいと強く願われ、それに応えるかたちで京都にあります大谷派宗門立の学校に2年間通いました。
卒業後は、しばらく埼玉にあります同宗派のお寺で役僧をしながら経験を積み勉強をしてから寺に戻りました。寺に戻ってからは、宗派で運営している児童教化事業や青少年育成事業に関わってきた関係で、当院でも長年、子ども会活動や青年会活動を続けています。
その関係で、相模原JCの方々が企画していた寺子屋事業の立ち上げに関わることになり、JCにも一年だけ在籍させていただき、そこでも青少年育成事業に関わらせていただきました。JCに入ったことは大きな転機で、卒業後もPTAに関わるなど、今まで宗派内での活動が多かったことを考えると活動や交友関係の幅も大きく変わりました。
4年前に住職を交代してからは、寺の仕事に追われ、なかなか時間も取れず、また、宗派の東京エリアの教導という役職を拝命し、その関係で宗派の事業やご縁のあるお寺さんでの法話活動などをしていることもあり、なかなか思ったような活動ができていないという現状もあります。
また、コロナ以降、子ども会や青年会などの活動も休会してしまっていることもあり、ロータリーの方々とのご縁を大事にしながら、そういった活動も再開していければと考えています。
スマイル(ニコニコ)報告 — 成田宣明副幹事 —
相模原西RC 義澤彰サポーター
週末に暖かい日が続きますが、週明けは雪予報。
寒暖差が激しく少しずつ春が近づいている感じですね。お体にご自愛ください。
嘉藤真弘会員
2月23日(日)は、天皇誕生日でした。実は平賀さんもお誕生日でした。
オメデトウゴザイマス!!
スマイル・ビジター金額 合計:9,000円 累計:171,000円
出席報告 — 加藤伸彦出席委員長 —
例会数 | 会員数 | 出席数 | 欠席数 | 出席率 | メイクアップ |
---|---|---|---|---|---|
第59回 | 33 | 16 | 17 | 48.48% | 地区補助金説明会(1/25)、平田徹会員 |
下記のPrint&PDFボタンを押すことで印刷用ページが作成されます