![]() | ![]() | ![]() |
|||
会 長 | 野々山 英樹 | 幹 事 | 谷下 祥春 | 会 計 | 岸 徹 |
例会日 | 毎月第2・第4金曜日 E-mail:axelbbs74@gmail.com ClubNo:224755 | ||||
例会場 | おださがプラザ:〒252-0314 相模原市南区南台3-20-1 ラクアル・オダサガ4階 | ||||
事務局 | 〒252-0321 相模原市南区相模台3-11-8 (株)秋森商鋼内 1F | ||||
電 話 | 090-6522-4259 | ホームページ | https://www.sagamihara-odasaga-rc.jp/ | ||
スポンサークラブ | 相模原ロータリークラブ | 相模原西ロータリークラブ |
点鐘 — 野々山英樹会長 —
・君が代斉唱
・ロータリーソング 手に手つないで
・ゲスト、ビジター紹介 — 野々山英樹会長 –
*なし
おださが総括 — 杉岡芳樹新クラブアドバイザー —
久しぶりの参加です
例会会場も変わり、第2週は最初から飲みですが、非常に珍しいです
多様性の中いいのではないか メンバーで決めるのはいいよね
形式はローラリー旗もあるし、みんなできめればいいよね
メンバー卓話もある程度一巡したかな
また外部卓話もふやしていきましょう
イニシエーションスピーチは大事だよね
月2回は、やはり少ないから気をつけましょう
プログラムの作成は調整しますようお願いします
全世界でロータリー、ロータリアンは活躍している
アフリカなどにも
おださがさんは、寄付は少ないよね
お金をなぜ出さなさないといけないのかを、考えましょう
わからないことは私に聞いてください
相模原RCは来年もサポートしますから たのしいRC にしていきましょう
会長の時間 — 野々山英樹会長 —
皆さんこんにちは。本日は日本のロータリーの歴史についてお話します。
我が国最初のロータリークラブは1920年(大正9年)10月20日に創立された東京ロータリークラブで、翌1921年4月1日に世界で855番目のクラブとして、国際ロータリーに加盟が認証されました。日本でのロータリークラブ設立については、ポール・ハリスの片腕としてロータリーの組織をつくり、海外拡大に情熱的に取り組んだ、初代事務総長チェスリー・ペリーと、日本のロータリー創立の準備に奔走(ほんそう)した米山梅吉、福島喜(き)三次(そうじ)などの先達の功を忘れることが出来ません。
東京ロータリークラブ(RC)は米山梅吉と福島喜三次の出会いに始まりました。1918年1月、米山は、目加田(めがた)種(たね)太郎(たろう)男爵を団長とする財政調査団に加わって渡米。テキサス州ダラスロータリークラブ会員の福島喜三次に出会い、初めてロータリー運動に接し、大いに心を動かされました。帰国後、米山梅吉は2年余、ロータリー精神と組織の研究に努めたそうです。
当時の日本は、第一次世界大戦に連合国側として参戦。一時的な景気に沸いたものの、戦後は恐慌に襲われ、不景気のなかで農民運動や初のメーデーが行われるなど揺れ動いていました。ロータリー精神が容易に受け入れられるような状況ではなかったが、米谷梅吉の熱意は少しも衰えませんでした。1920年1月には福島喜三次も帰国し、在日米国人実業家ウオルター・ジョンストン(W.L.Johnstone)の応援を得て、具体的な準備作業が進められた。設立準備会を開いたのは9月1日である。
設立総会は10月20日、銀行クラブにジョンストンと賛同の有志14名(チャーターメンバー24名中)を集めて開かれた。総会では初代会長に米山梅吉を、幹事に福島喜三次、理事に伊東米次郎、樺山(かばやま)愛(あい)輔(すけ)、小野英次郎を選出。国際ロータリー(当時はロータリー国際連合会と称していた)のシカゴ本部に加盟申込書を送り、翌年4月承認された。
その後、日本のロータリーは、第二次世界大戦の波に洗われ、1940年に国際ロータリーから脱退します。戦後1949年3月になって再び復帰加盟します。この時、復帰に尽力してくれたのが国際ロータリーの第3代事務総長ジョージ・ミーンズでした。
その後の日本におけるロータリーの拡大発展は目覚ましいものがあります。
現在、日本全体でのクラブ数は34地区合計で2,213、会員数は84,515人となっております。(2024年2月末現在)
幹事報告 — 谷下祥春幹事 —
4月27日(土) 相模原南RCと 西RC 合同 相模大野駅周辺でごみ収集活動
懇親会もあり大盛り上がりでした
5月12日(日) 橋本RC 10周年事業 杜のホール
5月20日(月) 第5グループ懇親ゴルフコンペ
津久井胡ゴルフ倶楽部
委員会報告
「サウザンロード歩行者天国」 – 谷下祥春幹事 —
〇実行委員長:飯田委員長
〇平賀会員
概要 5月26日 11:090から17:00 初めて開催 楽しくただやるだけ
テント イス テーブル は平賀さんが容易
クーラーボックス は成田さん
ポリオセットは平賀さん
相模大野
午前9時集合
午後
スマイル(ニコニコ)報告 — 嘉藤真弘会員 —
相模原RC 杉岡芳樹新クラブアドバイザー
本当に久しぶりの例会参加です。いろいろな思いもありましたが、なかなか例会に出れない状況にありました。
今年度ももう2か月切りました。次年度に向けて皆さんの元気をもらえば幸いです。
相模原RC 中村太郎サポーター
お久しぶりです。木曜日は、相模原RC例会日と重なっているため、夜間委員会などもあり久しぶりの参加となりました。
野々山英樹会長
今年度も今日含め残り4回、早いですね~。
平賀幸広会員
5月26日のサザンロード歩行者天国、皆さんご協力ヨロシクお願い致します。
中村修治会員
今晩は久しぶりの例会出席です。杉岡会頭、中村アドバイザー、例会出席ありがとうございます。
今晩も楽しく例会を行いましょう。また、5月26日のサウザンロード歩行者天国楽しみにしております。本日宜しくお願い致します。
嘉藤真弘会員
残すところ今期も4回ですね。
スマイル金額 合計:12,000円 累計:100,000円
出席報告 — 浅野正則事務局 —
例会数 | 会員数 | 出席数 | 欠席数 | 出席率 | メイクアップ |
---|---|---|---|---|---|
第40回 | 33 | 19 | 14 | 57.57% | なし |
下記のPrint&PDFボタンを押すことで印刷用ページが作成されます