![]() | ![]() | ![]() |
|||
会 長 | 野々山 英樹 | 幹 事 | 谷下 祥春 | 会 計 | 岸 徹 |
例会日 | 毎月第2・第4金曜日 E-mail:axelbbs74@gmail.com ClubNo:224755 | ||||
例会場 | おださがプラザ:〒252-0314 相模原市南区南台3-20-1 ラクアル・オダサガ4階 | ||||
事務局 | 〒252-0321 相模原市南区相模台3-11-8 (株)秋森商鋼内 1F | ||||
電 話 | 090-6522-4259 | ホームページ | https://www.sagamihara-odasaga-rc.jp/ | ||
スポンサークラブ | 相模原ロータリークラブ | 相模原西ロータリークラブ |
点鐘 — 野々山英樹会長 —
・ロータリーソング 手に手つないで
・ゲスト、ビジター紹介 — 野々山英樹会長 –
*なし
会長の時間 — 野々山英樹会長 —
皆さんこんにちは。
本日は、ロータリーの基本についてお話ししたいと思います。
ロータリーは、一人のアメリカ人のビジョンによって始まりました。その人の名は、ポール・ハリス(Paul P. Harris , 1868年-1947年)です。シカゴで弁護士として働いていたポール・ハリスが、世界初のロータリークラブ(シカゴ・ロータリークラブ)を設立したのは、1905年2月23日のことです。以前の会長の時間で2月23日については、お話しさせていただいた通りです。
ロータリー設立時20世紀初頭のシカゴの街は、著しい社会経済の発展の陰で、商業道徳の欠如が目につくようになっていました。ちょうどそのころ、ここに事務所を構えていた青年弁護士ポール・ハリスはこの風潮に堪えかね、友人3人らと語らって、お互いに信頼のできる公正な取引をし、仕事上の付き合いがそのまま親友関係にまで発展するような仲間を増やしたい、という趣旨でロータリークラブという会合を考えました。
さまざまな分野の職業人が集まって知恵を寄せ合い、生涯にわたる友情を培うことのできる場をつくることが、ポール・ハリスの夢だったそうです。
1つの業種につき1人の会員を原則として創立した相互扶助の親睦クラブを起源とし、会員の事務所を輪番で会合場所としたことからロータリークラブと呼称した。
その後アメリカ各地にクラブが誕生すると、1910年には「全米ロータリークラブ連合会」を結成。カナダやイギリスにも広がったことにより、1912年には「ロータリークラブ国際連合会」と改称。さらに1922年のロサンゼルス国際大会において「国際ロータリー」と改称された。
ロータリーの綱領(目的)ですが、
有益な事業の基礎として奉仕の理想を鼓吹し、これを育成し、特に次の各項目を鼓吹、育成することにある。
1.奉仕の機会として知り合いを広めること。
2.自己の事業と専門職務の道徳的水準を高めること。
3.個人生活、事業生活及び社会生活に常に奉仕の理想を適用すること。
4.国際間の理解と親善と平和を推進すること。
我々のクラブはまず、お互いを知りその中で地域での奉仕を行っていきたいと思います。
幹事報告 — 谷下祥春幹事 —
・4月27日 相模原南RCの相模大野駅周辺ゴミゼロ運動の開催について
集合 相模大野ペデストリアンデッキ集合 10:00~
・5月12日 相模原橋本RC10周年記念式典
場所 杜のホールはしもと 15:00~
・5月20日 2780地区第5グル-プ親睦ゴルフコンペの案内
場所 津久井湖ゴルフ倶楽部
・台湾東部地震への支援金依頼について
委員会報告
「IMを終えて、地区研修・地区協議会を終えて」 – 谷下祥春幹事 —
〇嘉藤さん
IMについて
学校の上履きを集めて、フィリピンに送る
裸足よりはいいだろう、
各クラブ、ポリオ募金もやっている
子ども食堂は、なかなかうまくいかないらしい
会長対抗のEスポーツは面白かった
〇飯田さん
・IMについて
現在、第5ABグルーは、14グループあります
ただ、来年からは第5Aグループが第5グループに、第5Bグループが第10グループと名称が変わります
親睦もやり出席率も高い
スポーツを通して仲良くなる
その中で横のつながりを大事にする
我々おださがRCの出席率を上げる
泥臭くやる、自分たちが魅力ある、会いたくなる人になろう
ゲーム大会では、お前の所の会長は、やっぱりすごいなと言われた
・地区協について
倶楽部管理運営部門として出席
倶楽部の活性化
我が国日本ができること
社会貢献していこう 生活がなかなかうまくいかない
このロータリーという術を使って、この各地域に落としていこう
〇白井さん
・地区協について
公共イメージとして参加
ロータリーの知名度 20%くらい
台湾は90%くらいあるそうです
ロータリーの活動をもっと報告しよう
サッカーの主催をやっている 大和田園もやっているし、さらにSNSも使っている
相模原中RCや津久井中央RCも、野球大会の主催をしている
SNSを使ってどうやって、発信できるか?をおださがRCも検討したいです
ロータリーの発信のためには、マイロータリーの中で色・形(フォント)などが決まっている
子ども食堂は、相模原市の相模原市社会協議会が主催しているので、ここに協賛金を出すのもいいかもしれない
フードリボンプロジェクトも実行しているそうです
〇山形さん
・地区協について
ロータリー財団として参加
映像をずっと見ている
財団は、寄付・義援金を集めて、そしてそれを運用しながら運用益だけで動いている
原資はすべて、地域にお返しするという考え方で、昨年の運用益は8%だそうです
〇渡辺さん
・地区協について
会員増強・維持として参加
全体的に見ると、会員が上がり続けています。その理由は、我々ロータリアンが社会貢献している影響でしょう。ただコロナの影響もあり会員が減ってしまったが、やっと最近少しずつ盛り返してきた。女性会員も増えている。
会員増強の成功事例
三浦RCの59名増は、泥臭く人海戦術のみ
藤沢南RCは、衛星クラブでズームなどを使い会員増を果たす。オープン例会も開催した。
スマイル(ニコニコ)報告 — 嘉藤真弘会員 —
相模原西RC 義澤彰会員
先日の地区研修・地区協議会お疲れさまでした。次年度へ向けて本格始動ですね。
野々山英樹会長
なんとなく、スマイルします。
飯田美津雄会員
皆さんこんばんは、新年度が始まりいかがお過ごしでしょうか? 私はとても良いことが続いております。
色んなことが上手く行ってきます。それは、沢山の皆さんのおかげさまでです。
それともう一つは、逆境時の解釈力だと思います。「崖っぷちありがとう‼ 最高だ‼」本日も宜しくお願い致します。
嘉藤真弘会員
IMも無事終わりました。熱くなってきましたので熱中症に注意してください。
スマイル金額 合計:5,000円 累計:88,000円
出席報告 — 浅野正則事務局 —
例会数 | 会員数 | 出席数 | 欠席数 | 出席率 | メイクアップ |
---|---|---|---|---|---|
第39回 | 33 | 14 | 19 | 42.42% |
下記のPrint&PDFボタンを押すことで印刷用ページが作成されます