会 長野々山 英樹幹 事谷下 祥春会 計岸 徹
例会日毎月第2・第4金曜日  E-mail:axelbbs74@gmail.com  ClubNo:224755
例会場おださがプラザ:〒252-0314 相模原市南区南台3-20-1 ラクアル・オダサガ4階
事務局〒252-0321 相模原市南区相模台3-11-8 (株)秋森商鋼内 1F
電 話090-6522-4259ホームページhttps://www.sagamihara-odasaga-rc.jp/
スポンサークラブ相模原ロータリークラブ相模原西ロータリークラブ

点鐘 — 野々山英樹会長 —


     ・国歌斉唱     君が代
     ・ロータリーソング それでこそロータリー
     ・ゲスト、ビジター紹介 — 野々山英樹会長 –
       *なし

会長の時間  — 野々山英樹会長 —


皆さんこんにちは。
本日は再度、会員増強についてお話したいと思います。
以前もお話させていただいておりますがロータリー活動にとって会員増加はかなり重要です。
増強の目標を設定して当初の目標を達するにはかなりの努力がいります。会員の増加よりも減少を食い止めて維持をしてゆくことの方が困難であるという声も聞きます。以前いた相模原西クラブでも64名ほどいた会員が3年弱で42名ほどにまで減少していました。さらに減少してしまっているとのことです。高齢、仕事、経済状況いろいろな理由でクラブを去ってしまった例を見てきました。でも一番重要なのは、足が遠のいたメンバーに声をかけることだと思います。そう言っても会長自身が声をかけれておりません。申し訳ありません。
 しかしロータリーでは会員増強ということを常に話題にしますが、なぜ会員増強が必要なのでしょうか。ロータリーは良いことをしている、これからも良いことをしていこう、だから多くの人に参加してもらおう。みんなを誘い合って良いことを広げていこうという考えが根底にあると思います。
 さらに、良いことをするには多くの人と繋がっていかねばならない。さらに事業費用の必要性から、多くの人から寄付を集めなくてはいけない。そのためにも会員を増やしていかなければならないと思います。
 そして会員が定着するには、クラブが輝いていること、奉仕の理念のもとロータリー活動をしていて、自分もその一員であることに誇りが持てることではないでしょうか。クラブが輝き魅力あることが、会員増強にも退会防止にも必要なことだといえます。
以上、会長の時間とさせていただきます。


幹事報告  — 谷下祥春幹事 —



4月13日 IM 13:00~ けやき会館 
4月21日 地区協 10:00~ 横須賀で開催
5月12日 橋本RCの10周年記念事業
できたら役員・理事クラスの方は参加でお願いします
15:00~ 杜のホール橋本 大ホール(7F )
17:30~ 杜のホール橋本 多目的ホール(8F)
5月26日 サウザンロード歩行者天国
追加
4月27日 相模原南RC 相模大野周辺ゴミゼロ運動

委員会報告

3月28日  4クラブ懇親ゴルフ

マイロータリー登録会 – 谷下祥春幹事 —


出席会員が各自のスマホでマイロータリー登録を行い出来た方もいた。

スマイル(ニコニコ)報告 — 嘉藤真弘会員 —

相模原西RC 義澤彰会員

前回(3月28日(木))の移動例会なのに間違えて例会場「三うら」さんに来てしまいました。(汗)

嘉藤真弘会員

久しぶりの「三うら」での例会です。美味しくいただけております。
4月5日:久米理士会員、4月3日:野々山会長 誕生日おめでとうございます。
3月3日と5月5日の間なので、「トランスジェンダーの日」なんです。

スマイル金額 合計:3,000円 累計:83,000円

出席報告 — 浅野正則事務局 —

例会数 会員数 出席数 欠席数 出席率 メイクアップ
第38回 33 17 16 51.52%

下記のPrint&PDFボタンを押すことで印刷用ページが作成されます