会 長野々山 英樹幹 事谷下 祥春会 計岸 徹
例会日毎月第2・第4金曜日  E-mail:axelbbs74@gmail.com  ClubNo:224755
例会場おださがプラザ:〒252-0314 相模原市南区南台3-20-1 ラクアル・オダサガ4階
事務局〒252-0321 相模原市南区相模台3-11-8 (株)秋森商鋼内 1F
電 話090-6522-4259ホームページhttps://www.sagamihara-odasaga-rc.jp/
スポンサークラブ相模原ロータリークラブ相模原西ロータリークラブ

点鐘 — 野々山英樹会長 —


・国歌斉唱
     ・ロータリーソング それでこそロータリー
     ・ゲスト、ビジター紹介 — 野々山英樹会長 –
       *相模原グリーンRC 井上誠二さま
       *相模原グリーンRC 高橋和也さま

会長の時間  — 野々山英樹会長 —



皆さんこんにちは。
今日は、ロータリーの点鐘について少し話したいと思います。みなさん毎週の例会で開始と終了時に点鐘を聞かれるかと思います。私は西クラブに入会したての頃、会長がたたくあの鐘は何だろうと思っていたのですが、時が過ぎ何の違和感もなく当たり前のように鐘を聞いておりました。今は金を鳴らす立場でありながら、当たり前のように鐘を鳴らしております。
そもそも点鐘というのは、学校の開始と終了のチャイムと同様です。昔大航海時代には時間を知らせるために30分おきに鳴らしていたそうです。
日本のロータリーでは例会の開始、終了時の鐘を鳴らすのは常識のようですが、他の国のロータリーの例会時に鐘を鳴らすクラブはほとんどないそうです。ロータリーの世界大会などのビデオを視ても、会長が鐘を鳴らす光景など視たこともありません。
法廷やオークションなどで使う木の板を木槌でコンコンと鳴らす光景はよく目にします。それも開始や閉会の時にだけではなく、所々でコンコンと叩きます。それは、これからスピーチを始めるので「私語をしないで下さい」。との注意を喚起するために使われるそうです。
例会は、国やクラブによってかなり異なりますが、世界のロータリーから見ると、日本のロータリークラブが点鐘を鳴らすのは珍しいぐらいであって、ヨーロッパやアジアでは点鐘など無く、何時に始まって何時に終わるのかさっぱり判らない例会もあるそうです。
例会時の点鐘は日本の常識。これは周りを海で囲まれ、船に馴染みの多い日本らしいさと言えるのかもしれません。
例会が終わった時に鐘を鳴らすのではなく、時間を守って閉会する意味で点鐘をしたいものです。
<例会場所曜日変更後について>
出席率の増加
お酒を飲むと話し出すので、これからはどうしようかなぁと思っています
壇上に立つと、話を聞いていない
会場監督がそこは仕切るが…
お話をする場所は、検討しないとな
イニシエーションスピーチは、本来は30分だが、時間が限られているので、うちは15
分で開催しています。
成田さんや大塚さん
義見さんは一番下の双子ちゃんのお受験が終われば、11月ごろはきます
つながりを大事にしましょう。


幹事報告  — 谷下祥春幹事 —



1,3月28日 4クラブ懇親ゴルフ
2,3月23、24日 RI2780地区RYLAセミナー
3,4月13日 IM(インターシティミーティング)

委員会報告

なし

新会員入会式  – 野々山英樹会長–

新会員:佐々木誠開さん
勤務先:メットライフ生命、
名前の由来:誠の道を開く、
出身知:大和市
趣味:財務や税務、そのほか子育て

第5ABグループのIMの宣伝 – 相模原グリーン会員 井上誠二さま、高橋和也さま —

IMとは、グリーンさんが今年は主催
各地のRCの特色などをお話ししてもらう
4月13日 けやき会館13:00~

イニシェーションスピーチ – 阿部 正樹会員 —

参加率は良くないですが、よろしくお願いします
生い立ち 47歳
生まれも育ちも相模原
サウザンロード で司法書士
11年かかった
優秀な方は早く受かりますが…
登記や成年後見…
個人事業主です
31歳、青年会議所で出会った仲間たちと一緒に、ロータリーに参加した
義見さんのお話し
遊びに行くと、夕飯には金目の煮つけが出た
日大三中高
結婚式、横浜インターコンチネンタルで友人代表として話をしたが
ダダ滑り
自分の奥さんも義見さんのお知り合い
娘さん
今年の4月から小学生
送り向いは、自分でしているがあとどれくらい送り向いが一緒にできるだろうか…
15歳でパチンコ
500円で2万4千円くらい儲けた
最近の話
パート入れるがすぐやめてしまった
ゴルフを始めちゃう
コンペは参加したい
麻雀も趣味です

h3>イニシェーションスピーチ – 新井 康裕会員 —

1月14日生まれ
海老名で生まれて上溝で育つ
整備士として、神奈川スバルで5年くらい働く
1年間で神奈川スバルの中で、1位を獲得
報奨金と海外旅行をもらう
WRCのメカニックとして参加しないかとお声がけもらったが
家業があるため、お断りしたのは、今でも後悔している
大型 特殊などのいろんな免許を取得した
39で社長となる
44で群馬に支店を作る
トラック協会の理事になったのが、私のターニングポイント
福島や 相模原と姉妹都市の大船渡市にはかなり行った
トラック協会の親会でも理事をやる
今年で10年やっていることになった
今年は改選時期なんで、出世するか落選するか
明日決まる
仕事
軽、大型など いろいろあるので私のお声がけお願いします
平ボディ とは 囲いがない車
建築や重機などを運びます
コロナ化で3割くらいは、売り上げは落ちました
只今は暗い話ばかりではないが、良い方向に行けばいいな
若いころは、もてるためにいろんなスポーツを始めた
スノボー、サーフィン…
30歳代は、筋トレが趣味だった
何年かに一回は、三重に行く
伊勢神宮を目指して
仙台には牛タンを食べに行く

スマイル(ニコニコ)報告 — 嘉藤真弘会員 —

相模原グリーンRC 井上誠士、高橋和也

おださがロータリークラブさんの例会に初めて参加させていただきました。
本日は、4月13日(土)のIMのPRで参加させていただきました。楽しみにしています。

相模原RC 中村太郎会員

成田さんにRCでお会いできてうれしいです。阿部さん、新井さんのイニシエーションスピーチ楽しみにしています。

相模原西RC 義澤彰会員

数年ぶりの大雪大変でしたね。雪搔きで身体が筋肉痛になりました。
寒さも厳しい日々が続いております。お身体にお気をつけてください。

野々山英樹会員

グリーンロータリークラブ、井上さん、高橋さんようこそ。
IMのPRよろしくお願いします。うちのクラブメンバーを行く気にさせてください。

嘉藤真弘会員

久しぶりの大雪も無事消えて、多くの例会参加者にも恵まれて、
まさに、立春新しい春をむかえた感じですね。うれしいですね

スマイル金額 合計:8,000円 累計:76,000円

出席報告 — 浅野正則会員 —

例会数 会員数 出席数 欠席数 出席率 メイクアップ
第34回 33 21 12 63.64% 大塚小百合会員:1/28:座間RC 

下記のPrint&PDFボタンを押すことで印刷用ページが作成されます