![]() | ![]() | ![]() |
|||
会 長 | 野々山 英樹 | 幹 事 | 谷下 祥春 | 会 計 | 岸 徹 |
例会日 | 毎月第2・第4金曜日 E-mail:axelbbs74@gmail.com ClubNo:224755 | ||||
例会場 | おださがプラザ:〒252-0314 相模原市南区南台3-20-1 ラクアル・オダサガ4階 | ||||
事務局 | 〒252-0321 相模原市南区相模台3-11-8 (株)秋森商鋼内 1F | ||||
電 話 | 090-6522-4259 | ホームページ | https://www.sagamihara-odasaga-rc.jp/ | ||
スポンサークラブ | 相模原ロータリークラブ | 相模原西ロータリークラブ |
点鐘 — 野々⼭英樹会⻑ —
・君が代
・ロータリーソング それでこそロータリー
・ゲスト、ビジター紹介 — 野々⼭英樹会⻑ —
*参加者なし
会長の時間 — 野々山英樹会長 —
皆さんこんにちは。
奨学生の訪問
奨学金の申し込みをしたいがここには資料がないのでガバナー事務所に聞いた方がいいです
ロータリーのことをいつも話すが、月初、選挙等、皆さんが忙しいかな、参加者・人が少ないので、チャーターナイト後検討しますが、例会の開催曜日を変更等検討しています。うちの会は若いので、現役で働いている方が多いし、金曜日は会議などで忙しいかな?昼はもっと大変だろうから、夜間で話を進めるが曜日は検討します。相模原市は毎年桜祭りがあります。今年は選挙と重なるので若葉祭りですが、来年度以降、出店するか検討もします。また今年もロードフェスタがあるし、クラブとして盛り上がったしポリオ・ウクライナ募金もできたし、ロータリーを知ってもらう機会としていいので、今年も出店方向で行きたいが、みんなの意見は聞きましょう。チャーターナイトの件2か月ちょっとですから、案内状、式典、祝賀会の内容を決めていきたいです。式典はある程度内容が上がっているが、案内状は名簿の作成を早めにしてもらい、内容を詰めて、案内を4月終わりくらいには郵送できるといいですね。まだまだ詰めていかないといけない内容があると想いますので、皆さんのご協力のもとにチャーターナイトを進めていきたいと思います。以上で会長に時間を終わりにしたいと思います。
幹事報告 — 谷下祥春幹事 —
4月23日 地区協議会 我々は加入3年未満の会員ですから基本皆参加ですが、日にちが合う方はぜひふるって参加してください。
4月27日 第5グループの親善ゴルフ
クラブ協議会 『国際ロータリー認証伝達式について』– 野々山英樹会長、中村修治実⾏委員⻑ —
式典部門
飯田さんから式典スケジュール
記念事業は、谷下幹事が出席したイノベーションゲートウェイはなし、形だけでもやった方が良い。金額云々出なく、何かの記念事業はやりたい、どこかに寄付をする?相模原市に寄付をする。秋森さんも杉岡さんも忙しいので、両アドバイザーからは時間があるときに意見をお聞きしましょう。
中村実行委員長
前回は出席できず、決めないといけない部分もあったかとは思いますが、申し訳ありませんでした。実行委員は各自分けていますので、ラインで確認お願いします。
総務部
部長渡辺さん 副部長篠崎さん 深沢さん 坂口さん 芦田さん、新井さん、三浦さん
招待状の作成が一番
打合せは、3人で昨日進めました
6月17日開催なら5月17日には招待状が届いていないといけない
4月下旬には郵送準備できるように動きます
各クラブの会長幹事、地区の偉い人は、ある程度スケジュールは把握してあるから、そこまで考えないでいいかな
送付は基本クラブ事務局、確認もクラブ事務局です
4月の招待状のサンプルもありますので、それをそのまま使用する
返信用封筒で案内がない方への連絡は、今後詰めます
招待状は187枚出す
案内は、招待状よりも多めに作成する(当日に渡す場合もあるので)
印刷は平田さんがする(スケジュールが多少タイトでも大丈夫と了解を得ている)
支払は封筒、案内状等は、事務局の浅野さんがする
予算が決まっているわけではないので、出すものは出していく形
金額調整は、ケータリングで調整する。
花のタイプ(大小)は、今後両アドバイザーに聞いて、詰める
案内状は日にちと会場だけでもいいから
ニューシティさんは集合10時だが、我々は12時くらいでいいのでは
14:30受付 15:00式典開始 17:00祝賀会開始
式典部門 飯田さん
オペラ歌手は、何かあるの?
オペラが全部でなく、音楽が流れて、その関係で、オペラとなった
記念公演はちゃんと決めたいかな
でも、まだギリギリでも大丈夫です。招待状も講演決まってなくてもそこは空白にして出しちゃえばいいから、予算などを考えて検討してもいいです
祝賀会部会 久米さん
出席者は、結局何人くらい来るか、まだ合わらないので180人くらいで設定しておく
赤字ならケータリングを減らせばいい
ニューシティさんの祝賀会のスケジュールをそのまま使えばいい
タニシタ
イノベーションゲートウェイに参加した際、祝賀会の出し物がクラシックのため会場を静かにしないといけなかった。会場がわさわさしているので、静かめのはどうかな?と思いました。どっかーン、と…お笑いで?マジックも…
時間を埋めるのは?…みんな知り合いなので、結構お話し各自でしている
結構いらないかもしれないですね
ケータリングは安ければ安い方がいい、どこでもいいよ
会場の配置は、ニューシティさんのがあるけど、これは両アドバイザーに意見を聞かないと決められないです
イノベーションゲートウェイは式典祝賀会一緒の場所で、着座です
立ち位置もある程度決める
出席の人は、配置表みたいのを決める
地区のグループごとに配置しちゃえば、それぞれ交流があるから大丈夫でしょ
コンパニオンいらない
広報部会 平田さん
印刷・ビデオ撮影・案内状作成も平田さん
広報と総務部は双方で情報交換が必要かな、式典も少し交わるかな
イノベーションゲートウェイの案内状は、4つ折りのやつ
看板製作は平田さんか平賀さんですかね
出席者が決まってくるといろんなイメージがわいてくるだろう
次回4月28日には、各部会ごとにある程度、どの程度進行しているか発表できるようにしてあるといいかも、各クラブは話し合いがあるといいですね。
チャーターナイトのラインは部会長 副部会長くらいで登録しておけばいいかな
協議会という事でありましたが、ある程度進まっているみたいなんで良かったです
予算はとりあえず考えないで、足りなくなったら両アドバイザーに持ってもらいましょう
4月23日の協議会の出席者もラインで上がりますので、返答お願いします
スマイル(ニコニコ)報告 — 深沢邦康スマイル委員長 —
浅野正則会員
明後日は統一選挙の投票日です。皆さん投票に行きましょう。
スマイル金額 合計:1,000円 累計:107,000円
出席報告 — 篠崎浩一出席報告委員長 —
例会数 | 会員数 | 出席数 | 欠席数 | 出席率 | メイクアップ |
---|---|---|---|---|---|
第13回 | 32 | 12 | 20 | 37.50% | なし |
下記のPrint&PDFボタンを押すことで印刷用ページが作成されます